リフォームな日々で“リフォーム”タグの付いているブログ記事

2009年6月19日

ご紹介です。

更新サボるのもいい加減にしないといけませんね。
今年に入っていろいろとありまして、まったくHP触らずにいました。
友人のクリニック開業の工事などに関しては近々お伝えいたします。

今回は少し新しいアイテムのご紹介です。
改装のお客様からこの商品を取り付けてとご相談いただき、早速探しました。
すると面白いアイテムがかなりあって、今後お勧めできればと思っています。
まずは簡単に。
CB3.JPG
商品が店頭に届きました。
台形の変わった梱包です。
このあたりから、商品の面白さが伝わってくるような
CB7.JPG組み立てて取り付けた後です。
電球事体は60wなんですが、雰囲気がすごく良くて、第一印象「ええなあ」でした。
CB2.JPGクリスタルもたくさんついていて、かわいい雰囲気が良く出てます。
ブラック以外にクリア、レッドがあります。
限定数があるのでお早めに。
またご紹介していきますね。


2008年9月15日

ご褒美

先日マンションでシステムキッチンの工事をさせていただきました。
間口は2m10cmでキッチンパネル施工が正面、左右の計3箇所でした。
キッチンパネルの大きさはメーカーさんによって色々ですが、色や施工性で弊社はアイカ工業のセラール
を使用しています。
基本的には3尺*8尺(約90cm*2m40cm)を使用するとつなぎ目が少なく、きれいに仕上がるので、いつものように
用意致しました。
そのときは職人さんたちが帰った後に、キッチンパネルのみ前日搬入だったので、私が持っていくことになりました。
1枚持って、いざエレベーターに。
ところが予想に反してエレベーターが少し小さくキッチンパネルが入りません・・・
「げ・・・階段か・・・」
現場は10Fです。
私は39歳です。(あまり関係ありませんが)
3枚を1枚ずつ搬入しました。  汗だくで、どれぐらい時間がかかったかわかりません。憶えていません。
搬入終わった後に、お施主さんが「大変だったでしょ。これ良かったらどうぞ」
といただいたのが↓
IMG_6694.JPG「うわっ、TVで見た有名なキャラメルですね。」
甘いものにめっぽう弱い私、帰りの車でいただきました。
甘いこと、美味しいこと。
幸せでした。


2008年9月13日

扉にシートを張ってみます。

リフォームの提案で、ドアをどうするかでよくプランの良し悪しが決まることが多くあります。
扉の枠ごと交換すると周囲クロスが絡むこともありますし、塗装となると塗料がうまく施工できなかったりなど、メリット・デメリットが多くあります。
そこでよく使用するのがシートです。
今回はドアを交換するには改装箇所の境目がうまく行かず、ドアにシートを張ることで対処いたしました。
扉の取っ手などをはずしました↓
IMG_6722.JPGシートを張ると↓
IMG_6727.JPGシート自体は
IMG_6726.JPGクロスの巻物より少し重たく、厚めです。
取っ手をつけて↓
IMG_6729.JPG扉の厚さ部分も↓
IMG_6730.JPG割ときれいになります。
DIYでするには結構手間がかかるほうですよ。(プライマーなどを使用するため危険を伴います。)
いろんな色があります。






2008年7月30日

お客様のセンス

 最近マンションで引っ越し前のクロス工事を完了いたしました。(バーチカルブラインドだけがメーカー欠品でご迷惑をお掛けしたいますが・・・本当に申し訳ないです。)
 クロスは主な取扱メーカーで6社、カタログで20以上種類があるのですが、その中から選ぶというのはかなり大変な作業になります。
 かといってお客様に「この中から選んでください」とお任せすると、お客様によってはパニックになる方も・・・
 「お任せします。」といわれると、ある程度選ぶのですが、無難な色合いになりがちです。
 ここでお急ぎの方でない場合は、クロスの見本をとりあえず雑誌感覚で見ていただいて、気に入った色や柄をお聞きしています。
 カタログには施工事例や、商品が張り付けているので、パラパラとめくっていくだけでも楽しいかと思います。
 気に入った色や柄があれば、大きめのサンプルをご希望いただき、それを元のお打合せをします。
 お任せいただく場合でも同じように大きめのサンプルで見ていただいてお打合せします。
 
 その中でも最近のお客様で「いいなあ」と思った施工事例を写真でご紹介します。
廊下4.JPG ↑工事前です。 色の濃い建具が印象的です。それが 
廊下1.JPG
朱を貴重にしたクロスで建具との愛称もばっちりです。
「ん~、めちゃめちゃありですやん。かっこええです。」と施工した職人共々勉強になりました。

次にトイレは施工後を↓
トイレ.JPGちょっと角度が悪かったのですが、少し落ち着いた壁の色と、床と天井をアクセントに
トイレ2.JPG床はCFですが、柄をすこしゼブラ系で。

今回の現場はお客様が「折角やるんやったら、こだわりたい」とのご意見で、お任せしました。
このセンス、あると思います。
完敗!

2008年4月22日

反省と感謝の繰り返し

 この仕事をするようになって、未だにミスをすることがあります。
 その度に申し訳なさと、反省を繰り返します。
 今日は少しそのことをと思います。
 午後、御贔屓になさってくれるお客様のちょっとした相談があり、お伺いしました。
 簡単な施工だったのですが、少し手間取ってしまい、予定の終了時刻より少し遅くなりました。
 完了後確認を入れていただき、遅れたことをお詫びすると
 「しっかりとやってくれたんやったら、ええから」といっていただき更に他の箇所をご依頼いただきました。
 少しお時間をいただいてお話をしていただきました。
 遅れての工事なのに、そのことは全く触れず、これからの内容をじっくりとお話いただきました。

 更に他のお客様で、私の採寸ミスによるカーテンの作り変えがあり、ご帰宅後お時間をいただいて施工させていただきました。
 工事時間としては10分から20分程度ですが、お仕事でお疲れになっている中にもかかわらず、お時間をいただきました。
 終わったあと「他の箇所も採寸して欲しいんですが」とのご依頼。
 自分の不手際でご迷惑をお掛けしているのにもかかわらず、再度のご依頼をいただいたことに猛烈な反省と、感謝でいっぱいでした。
 少しお話をさせていただくと、今からのお住まいに関して、すごく楽しそうにお話していただきました。
 この方達の空間にお邪魔して仕事をさせていただいているという自覚が時々薄れ、ミスを起こし、ご迷惑をお掛けしている事への反省と、それでもご相談いただいているということに対しての感謝を今日は2度も経験いたしました。
 ブログの「日々」の通り、反省と感謝の繰り返しです。
 まだまだ未熟ですわ。

 

2008年4月21日

キッチンの天板

タイル2.JPG
 キッチンを作る部材の中で、重要なものとしてやはり天板があげられます。
 リフォームになると天板は人工大理石を採用される方が多く、最近はシステムキッチンの多くで標準にしているメーカーも増えてきました。
 ついこの間まではオプション扱いが多かったかと思います。
 結構天板の形に関しては自由がきいて、ジョイントの処理がきちっりできればすごくきれいになります。

人大2.JPG上の写真は変形ですが、オリジナルキッチンならではのきれいな空間が演出できます。

あと最近少し人気なのがタイルカウンターです。
TVのコマーシャルなどでキッチンが写ると時々タイルカウンターが目に入ることがあるかと思います。
一番上の写真はタイルカウンターの例となります。
かわいらしさとやわらかい感じが出ています。
お手入れはやはり大変ですが、タイルの種類などを選ぶことができたり、パターンなどもお施主様が決められることも多く
オリジナル性がかなりアップします。
先日のガスコンロなどとの愛称は抜群です。

タイル1.JPGステンレスカウンターも最近はかなり良くできていて、従来のステンレスカウンターではないデザイン性に優れたものも
あります。


2008年2月 6日

2月6日店舗前展示会

 本日2月6日TOTOさんのご協力により店舗前展示会及び相談会を行いました。
 大掛かりなものは2回目で、告知も少し多く行いました。
E.JPG もともと地元の方々には「家具屋」のイメージが強く、リフォームをやっていることをご存知の方が少ないので
最初はお知らせ程度と考えていましたが、何名かご相談いただいたことを考えると、なかなか興味深いことかと思います。
 

D.JPG   買い物ついでに見ていただく方や、細かく質問される方など、前回より良かったと思います。
  中には「この前はキッチンやったなあ。今度はお風呂か。」と前回の展示内容を覚えていただいているとは・・・
  これからも色々と店舗の方で行って行きたいと思います。

B.JPG
H.JPG
C.JPG  次回は4月2日(水) キッチンがメインです。



2008年1月 6日

どうぞ宜しくお願いいたします。

今年は1月7日からの営業となります。

昨年は29日にカーテンの取付が一番最後のお仕事でした。
(年内に間に合わなかった箇所もありますが・・・)
お家の方がかなりインテリアを楽しんでいらっしゃる方で、楽しく仕事をさせていただきました。
少しだけお見せすると

080106_1.jpg

レースとレース生地をギャザータイプのバランス仕上げにしています。
最近は少し楽しめるカーテン作りが多くなってきました。
毎日見るものなので楽しく選ぶことがいいですね。

今後も面白い商品や出来事いっぱいご紹介できればと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。