このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

リフォームな日々で“扉”が含まれるブログ記事

2012年4月 2日

タカラスタンダードというブランド

と、とんでもなく堅い表題ですが、簡単に読んでいただければと思います。

キッチンをはじめとする設備機器や建材の営業、プランの説明におうかがいすると、お客さんによく聞かれるのがメーカーの評判や、内容。
いいところをお伝えすることはもちろん大事ですが、悪いところもお伝えするようにしています。

重要なポイントとして、何を重要に考えておられるかです。
不便に思っていたりを、どう便利にするか。
ちょっとした工夫がよろこんでいただいたりします。

タカラ5.JPG上の写真はキッチンのサイドパネル(側面)に当たる個所です。
お気づきの方は凄い!?
ホーローパネルなので、マグネットがくっ付きます。
タカラさんはキッチンパネル(壁正面や壁側面)もホーロー製があるので、マグネット式のものがくっつきます。
使っていくと便利な機能です。

タカラ6.JPG次に上の写真。
気付いた方は業者レベル。
キッチンの開き扉の下に足元収納です。
やや珍しい部類になりますが、配管関連でおさまりがむずかしい現場にお勧めする候補になるかと思います。
他のメーカーさんにあまりない「おおっ!」という機能です。


あと重要な「価格面」。
お渡し金額の提示で30%、40%OFFっていうのが全く無いメーカーさんです。
「え~、こんだけ?!」というご指摘いただくケースもちらほら。(多々!)
でも、それは裏を返すと・・・

そこで驚くのはタカラスタンダードの定価設定です。
全体金額で考えると、安いかも。
しかしながら安いと断言ができないのは、プラン内容と使う側の要求にちゃんとバランスがあっているかを判断する必要があるからかと思っています。

一度興味のある方どうぞ、ご相談ください。
4/14(土)にタカラスタンダード大阪ショールーム(東大阪市長田東2-4-33)でリフォーム相談会を行います。
ご希望の方に小さなご案内チラシを送らせていただきます。

2012年3月23日

タカラスタンダードにて

久々の更新と言えるのでしょうか?
1年以上放置しておりました。
いいもの作っていただいたのに反省です。(すいません)

先日タカラスタンダード大阪ショールームで新製品の案内を受けに行きました。
タカラスタンダードは「ホーロー製品」で有名なメーカーなのはご存知の方多いかと思います。
新築マンションのキッチンでは多く入っていますね。

お恥ずかしい話、年に1件か2件ぐらいの取り扱いをしておりました。
「扉のデザインがちょっと古いかな・・」「浴室壁の色が・・・」などのあまり良くない先入観で
お客さんに進めるケースは少なかったと思います。

変わりますよ!
ほんの一例ですが、タカラ1.JPGタカラ4.JPG写真ではお伝えにくいですが、パール色です。
今回お聞きしたのはその他いろいろです。
今後タカラさんでこの色が出るなんて!と言えるかも。
下は木製キッチンですが
タカラ3.JPG一般的によくあるライン取手です。でもなんか違いがあるのわかります?
タカラ2.JPG取っ手の色がシルバーではありません。扉に合わせた配色が可能です。
ちょっとした違いですが、メーカーさんの嬉しいこだわりです。
その他いろいろと驚くこと多かったので、また報告いたします。

2008年11月20日

パネルカーペットを敷き詰める。

先日リビングの床が少し冷たく感じるのと、小さい子供さんが転んだときに怪我をしないようにしたいとのご相談をいただきました。
 子供さんが大きくなる頃、今のフローリング面を活かしたいとのご希望もあって、上から敷き詰めるパネルカーペットをお勧めいたしました。
 事務所や公共施設でよく見るタイルカーペット等は接着剤で施工することが多く、また裏面にゴムが施されているので、フローリングに跡が残ります。
 そこでパネルカーペットは裏面がフェルト状になっていて、固定するのも簡単に取れる両面シールで止める方法もあります。
 また色柄も豊富で、アンパンマンなどのキャラクターの商品もあります。
 例)東リアタック250 、キャラクター
ではアンパンマンミフィー
があります。

お家の方が敷き込むことは出来るかと思いますが、隅っこや割付などのことを考えると職人さんに頼む方がきれいに仕上がると思います。

IMG_6893.JPG
↑敷き込む前です。
 きれいなフローリングですのでまた使う時までこの状態を保ちたいものです。
IMG_6896.JPG敷き込んだ後です。市松模様にしています。(わかりづらいかも)
↓は扉の下です。見切り材で対応します。
IMG_6894.JPG
子供さんのことを考えて少しやさしい敷物を選ばれているやさしいお父さん、お母さんでした。
工事中キッチンに閉じ込めてしまいましたこと、申し訳ありませんでした。
スムーズに施工は出来たのですが。

2008年9月13日

扉にシートを張ってみます。

リフォームの提案で、ドアをどうするかでよくプランの良し悪しが決まることが多くあります。
扉の枠ごと交換すると周囲クロスが絡むこともありますし、塗装となると塗料がうまく施工できなかったりなど、メリット・デメリットが多くあります。
そこでよく使用するのがシートです。
今回はドアを交換するには改装箇所の境目がうまく行かず、ドアにシートを張ることで対処いたしました。
扉の取っ手などをはずしました↓
IMG_6722.JPGシートを張ると↓
IMG_6727.JPGシート自体は
IMG_6726.JPGクロスの巻物より少し重たく、厚めです。
取っ手をつけて↓
IMG_6729.JPG扉の厚さ部分も↓
IMG_6730.JPG割ときれいになります。
DIYでするには結構手間がかかるほうですよ。(プライマーなどを使用するため危険を伴います。)
いろんな色があります。






2008年9月 1日

部分交換でキッチンリフレッシュ

キッチンの工事というと大規模になることが多く、「お手頃に・・・」とはあまりいえない場合もあります。
では部分的にリフォームを行うことはどうでしょうか?
一昔前から「ドロップインコンロ取替え」という言葉がCMで流れたように、部分的なリフォームで十分な場合もあります。
工事前の写真です。↓
IMG_6567.JPG下のキャビネットですが扉以外はまだまだ使えそうです。
扉も塩ビのところが多少色焼けしています。
IMG_6569.JPG吊戸棚は↓
IMG_6568.JPG
では扉のみをリフォームすると・・・↓
IMG_6575.JPG下キャビネットのアップです。↓
IMG_6577.JPG吊戸棚は天井の照明がきれいに写るほどです。↓
IMG_6576.JPG今回はアイカ工業の扉を使用しました。
化粧版で有名な会社です。
他にも扉を色々と作成することも出来ます。
「全部入替えまではちょっと・・・」「今便利なので十分」
という方々にちょっとした模様替え、いかがですか?

難点は・・・作成日数が結構かかることですね。(今回約3週間・・・)